#018 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
□ 2011/01/14 イカの塩辛 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ウキペディアには『塩辛(しおから)は、魚介類の身を、多くの場合その内臓とともに塩漬けにし腐敗を防止するとともに、酵素(自己消化酵素及び内含する微生物が持つもの)によって発酵、熟成した保存食品である。内臓に含まれる酵素以外に、発酵を促進するために麹を加える場合もある。』とある。しかし、市販されている塩辛からは止むを得ない部分もあるのだろうが、各種調味料や酸化防止剤が多く使われる。本来の塩辛とは程遠い。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
塩辛は簡単にでき、且つ美味しい酒の肴だ。イカはコレステロールが多い食品だが、生であれば気にする必要はない。いつもは柚子風味のもを作る。4日目あたりが一番美味しく食べられる。 上の写真は塩辛ではない。イカの腑(肝臓)を市販の昆布汁で1週間漬け、それを裏漉しして新鮮な身と和えたものだ。直ぐにも食べられるが、一晩置いた方が味が落ち着く。なかなかの出来栄えだ。漬けた腑だけでも美味しく食べられるが、この方が塩辛さを感じないで良い。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
□ 2011/01/13 牛乳は白いがバターやチーズは黄色い | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チーズやバターは黄色いが、その原料の牛乳は白い。理由は牛乳に含まれる脂肪分だ。生乳には乳脂肪が大きな粒状で含まれている。この脂肪球が光を内部で乱反射し白く見える。大根が無色なのに水分の粒が光を内部で乱反射させ白く見えるのと似ている。 また牧場の加工していない牛乳が濃厚に感じられるのは、脂肪の粒子が大きい塊のままだからだ。これを攪拌して均一の細かい粒にしたものが一般的に飲まれている牛乳だ。決して市販の牛乳が薄い訳ではないので誤解しないで欲しい。尤も、最初からそのような目的で作られる低脂肪乳も最近は増えている。 加工した牛乳は含有脂肪分を均一化させる為、原乳に含まれる乳脂肪分が少ない場合は足すこともある。、サラッとしていても一般の牛乳の方が乳脂肪が多い場合が多い。 また、殺菌方法の違いで牧場の牛乳が濃厚だと錯覚してしまうこともある。一般にメーカー品は高温で短時間の殺菌をする。一方この方法を経済的理由で採用できない牧場の牛乳は低温長時間殺菌を行う。これが牛乳にトロミを付け、濃厚だと錯覚させる。そのメカニズムは…省略! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
牛乳を攪拌して行くと含まれる乳脂肪分が脂肪球として徐々に集まり大きな塊になる。更にこれを攪拌し続けると、この薄膜に包まれた脂肪球が破れ中から脂肪が出てくる。そしてこのことにより黄色く見える。つまりバターの製造工程の一つだ。 黄色の元となる色素は餌となる牧草に由来する。干し草ではなく新鮮な牧草で育つと、黄色の色もより濃いものとなる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
□ 2011/01/12 木登り | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
子供の頃は自然の中で遊んだ。雑木林の中の大きめの樹に棒で組んだ木の上の隠れ家を作った。ビーバーのように川をせき止めてはダムを作り泳ぎ場所の確保に日々勤しんだ。大人に見つかると必ず壊された。 壊されたらまた作り直した。それも遊びのうちだった。 大人は「危ないから」との理由で子供の冒険心を摘む。それは昔も今も変わらない。自分はそうなりたくない。柿の実をとる(盗る?)ことで柿の木は折れ易いことを学んだ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
久々に木に登って遊ぶ子供を見た。微笑ましい景色だ。最近は学校や公園からジャングルジムが撤去されてしまった。木に登る子も減った。 お陰で危険な場所での体の適切な保持が出来ない子供が増えた。危険な遊びを含め、イロイロな経験を積んで初めて大人になれる。成長過程で不幸に遭う者もいるが、それは止むを得ない。悲しいことを体験することもまた大人への大切な一歩だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
□ 2011/01/11 氷 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
池の落ち葉が凍りついていた。もう永く都会の氷は見ていない。昼も大分過ぎていたので少し溶けかかってはいたが明らかに氷だ。練馬区では-2.2℃まで気温が下がった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
食品会社に勤務している。社屋の地下が全て冷蔵倉庫とチルド倉庫、それに冷凍庫だ。一日一回は地下に降りる。寒い日は冷蔵庫内の方が暖かい。特に今日のように寒さが厳しい日は尚更だ。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
□ 2011/01/09 コブシとモクレンの違い | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コブシ(辛夷)の花は小さく、白モクレン(木蓮)のそれは大きいとズ~と思っていたが、どうやら少し違うようだ。確かにコブシより白モクレンの花は大きいが、植物学的には花弁が6枚、花の下に小さな葉があるのがコブシで、花弁が9枚、花の下に葉が無いのが白モクレンとのことらしい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
となると、開花するまでは花弁の数は判らないので確かめようが無い。また、小さな葉なるものは開花する時出るのか、その前に出るのか。どの時点なのかも興味が沸く。公園のこの木は果たしてコブシか白モクレンか。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
□ 2011/01/08 積雪量と降雪量 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
年末年始の里帰りや行楽では多くの家族が今回の雪には迷惑を被った。各地で予想もしなかった量の積雪があり、飛行機は飛ばず、新幹線は止まり、道路が寸断された。東京でこれだけの積雪があったら 日本は完全にマヒ状態に陥ることは確かだろう。 東京は雪が降ることがあっても稀だ。10cmも積もると大事になる。列車のダイヤは乱れ、ヘタをすると止まる。交通は乱れ通勤通学の足も完全に奪われる。タクシーさえ走らないこともある。いくら雪が少ないとは言え無防備な都市である。 「雪国」と言う言葉は日本独特のものらしく、他国にはこれに当てはまる言葉が存在しないらしい。この言葉が生まれた背景には豪雪地帯の恐ろしい積雪量にある。昭和2年2月14日に記録された積雪量(伊吹山測候所)はなんと11.82mもあった。1911年3月19日に米国カルフォルニア州で記録された11.53mがこれに次ぐ。伊吹山の記録はギネスブックにも登録され、今のところ世界一と言うことになる。ただし、これは「積雪量」であって「降雪量」ではない点に注意したい。降雪量では国土が広い国にかなう訳がない。尤も、大して誇れる記録でもないのだが日本の豊かな水資源の源泉でもある。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
上は日本の道路はすごいと海外で話題になった福島県の写真だ。この様子は想像を超える驚きのようだ。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
□ 2011/01/07 韓国問題研究綱要草案 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1943年のカイロ会談の後、蒋介石総統(1887~1975)が率いる国民政府は、1944年9月に重慶駐在の米英の大使と韓国の戦後処理について協議し、「韓国問題研究綱要草案」という文書を作成したことが、このほど公開された中華民国外交文書から判った。 当時の国民党政権は大戦終結後に韓国に軍隊を駐留させ、漢江以北までを影響下に置くことを検討していたようだ。朝鮮半島には中国による支配が控えていたことになる。 また国民党軍令部は、 ①終戦に伴い進駐する連合軍に中国も軍を派遣する。 ②漢江以南は米英両国が進駐し、漢江以北は中国軍が進駐する。 ③進駐する軍の規模は中国4に対し米英両国はそれぞれ1とする。 ④創設される韓国軍は中国の支援による韓国光復軍をその中心とする。 …等々の事柄が検討されていたようだ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中国では古くから朝鮮半島を属国扱いし、その影響下に置いてきた歴史がある。李氏朝鮮の王の身に付けている衣の色は属国を現わす赤(左)だ。黄色は唯一中国の皇帝(明の皇帝)のみが身に付けることが許されていた。中国は今も昔と変わらない。北朝鮮を独立国ではなく属国だ。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中朝国境には未だに大きな橋が無い。過去には幾つかの計画があったようだが全て頓挫している。北朝鮮は有事の際に中国軍が一気になだれ込み占領されることを恐れているようだ。血と血で結ばれた同盟関係は幻想だ。中国は北朝鮮を信頼してはいないし、北は中国の真意を疑っている。 最近、新たに橋の建設計画が持ち上がったようだが、いつまた頓挫するか判ったものではない。どうせ建設費用は中国が負担する。さてさてこの先どうなることやら… |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||