#033
BBS
Contact
Wayside Flower
Archives:The Drawers Contents
Traditional Japanese colors

How to save the streaming broadcast

How to Find a contract provider
Study of the Fishing float
My Family
福島原子力発電所土木工事の概要:1
福島原子力発電所土木工事の概要:2

津波の被害状況(詳細)
英語だが簡単に解かる
日本の原発(衛星写真)
原発
Creation Date: 10-JUL-2010 
Miles Davis Kind of Blue 



Archives:The Drawers Contents
□ 2011/04/06 この夏は家庭で15%の電力削減を

経済産業省は7~9月の計画停電を回避したい意向のようで、平日の10~21時の間、産業界で25~30%、家庭では15%の電力削減を決めたようだ。
今年は昨年ほどは暑くならないにせよ、東京の夏はヒート・アイランド現象で恐ろしく過ごし難い。昨年のような猛暑なら、最大で6000万kw/h の需要が見込まれる。


現在の供給能力が最大で 4500万kw/h なので、単純に 1500万kw/h 不足する勘定になる。恐らく今年の夏は最大で 5000kw/h 程度が必要になるだろうと予想されている。それでも 500万kw/h 足らない。
□ 2011/04/06 日本が輸出していない食品を輸入中断にする韓国

韓国政府は、日本政府が出荷停止を指示した、群馬、栃木、茨城、福島の4県で生産されたホウレンソウなどの農作物の輸入を一時中断すると発表したが、2010~2011年3月までの間に4県で生産された農作物は韓国には一切輸出されていない。つまり、何の実績もない食品を「輸入中断」にしたことになる。そのくせ、前述の4県で製造された加工食品に関しては何の規制も行われていない。その総量は2011年3月14日~4月4日までに12万7859キロにも達しているらしい。何なんだ韓国って!



□ 2011/04/06 水ガラス注入で放射性廃液の流出止まる

東京電力は本日午前5時38分に、2号機取水口付近から漏出していた高濃度汚染水の流出停止を確認したと発表した。塩酸等の強酸を加えゲル状に固める理科実験でお馴染みの水ガラス(ケイ酸ナトリウム)を止水利用したものだ。何はともあれ少しだけ安心した。この高濃度放射性物質で汚染された水が大量に海に流出したことで、農業に止まらず漁業にまで深刻な影響が出てきた。

□ 2011/04/06 逆浸透膜濾過装置で放射性物質の除去に成功

(株)寺岡精工は同社の逆浸透膜濾過装置ECOAを使用することで、水道水に含まれる放射性物質を効果的に除去できることを明らかにした。
放射性物質を除去できた逆浸透膜濾過装置とは、水以外の不純物を透過させない特殊な膜を使い純水を作り出す装置だ。膜に開いた孔の直径は凡そ 2/1.000.000mm(ナノメートル)以下で、現在確認されている病原菌やウイルスは全て除去するいことが可能だ。大型の施設で海水から淡水を作り出すことに使われているので知っている者も多い筈だ。また最近はどこのスーパーはこの装置を設置してある店も増え、無料もしくは安価で純水を持ち帰れるようになっている。案外身近な技術なのだ。

塩分濃度の高い水と、低い水とをこの特殊な膜で仕切ると、浸透圧の差により濃度の低い側から高い側へ水が移動する。逆に濃度の高い側に浸透圧の差を超える圧力を加えると、水分子だけが低い側に移動する。この現象を逆浸透と呼び「逆浸透膜」の名の由来ともなっている。水と不純物を分離する技術だ。

http://www.teraokaseiko.com/product/water/ecoa.html

寺岡精工ではこの逆浸透膜濾過装置を、福島原発から約40km離れた福島県飯舘村の役場の水道管に装置を直結して実験を行い、濾過した水は(株)化研の水戸研究所で放射性物質の有無を計測した。その結果、飯館村の水に含まれるヨウ素131は国の暫定規制値 300Bq/kg を上回る 350~600Bq/kg であったが、濾過した水では検出されず、セシウムは暫定規制値 を下回る10~32Bq/kgではあったが、これも検出されなかった。つまり、この装置は放射性ヨウ素とセシウムの除去に著しい効果を上げたと断言できる。他の放射性物質では確かめられていないが結果は恐らく変わらないと考えられる。
また、この逆浸透膜浄水装置を用いて作り出される純水には、塩素等が除去されているので、、細菌の繁殖等を抑える力を持たない。従って、持ち運びに使用するボトルは清潔に保ち、持ち帰った純水は冷蔵庫に保管し、速やかに消費することが肝要だ。
□ 2011/04/05 電力不足は「懸命」ではなく「賢明」で乗り越えよう

普通、節電と言うと電気の使用量を抑え、電気料金を節約することを指す。資本主義の社会はジャンジャン生産してドンドン消費するのが基本だ。ところが福島原発の事故以来、少し様相が変わってきた。発電量が需要に追い付かないようになった。ガスや水道と違い電気は貯めることができない。ここ数日は暖かいので、需要が供給量を下回ってはいるが、クーラーが必要な夏場には電力消費が供給量を一気に上回ることは目に見えている。そこで止むを得ず「計画停電」だ。
夏場には各家庭のエアコン設定温度を見直すことは必然となった。どう足掻いても電力が不足している。我が家では昔からエアコンは余程のことでもない限り使わない。昨年の夏は余りにも暑いので24時間連続で2ヶ月程使用した。設定温度は扇風機併用で29℃厳守だ。慣れればなんてことは無い。そのうち28℃設定では寒く感じるようになる。心配した電気代も大したことはなかった。
エアコンを使う分、PCを同時に何台も起ち上げるようなことは避けた。我家のPCは1台で凡そ 600~700W/h の電力を消費する。排出される熱気も相当なものだ。数台も同時に起ちあげるとブレイカーが落ちることさえある。従って昨年はノートPCに活躍してもらった。


暑ければ薄着で過ごし、寒ければ着込めば良い。オフィスでもエアコンの設定温度を控えれば、かなりの電力を節約できる。この夏は何としても大規模停電だけは食い止めたい。ただ、懸命に節電するだけでは長くは続かない。今、「懸命」より「賢明」が求められているのだ。
東電では電力需要のピークは18~21時だとしている。つまりこの時間帯に電力が不足し、計画停電が実施される確率が高くなる。日本国民は従順なせいか、半ば諦めているのか「節電」には至って協力的だ。
しかし、「計画停電」も供給量不足の時には良いが、過剰の時には電力が使われずに無駄に消えている。大型発電所では発電量を小まめには調整することはできない。消費電力の減少は 1KW/h あたりのコスト上昇に繋がる。つまり「値上」だ。迷惑をかけておきながら…


地震で落ち込んだ日本の生産力を回復させることは最優先事項だ。遅れは国民一人一人の生活に多大な影響を与えるばかりではなく、日本経済に致命的な打撃を与え兼ねない。
この先、工場はある一定期間は電力に余裕がある夜間に操業をシフトしてゆく状況に迫られるかも知れない。生活の大幅な変更を余技なくされる者も多くなるだろう。日本の生産力を復活させるには他に手立てはない。このまま経済が萎んでゆくようことが有ってならない。被災地の復興には日本の生産力の復活が不可欠な要素だ。コンビニの夜間営業自粛だとかの頭の悪い案もあるようだが、夜間は元々電力に余裕があるし、コンビニの照明を消しても冷蔵庫は切れない。大した節減には繋がらない。パチンコ屋を18~21時の間だけ閉める方がよっぽど有効な節減になる。その分、特例で深夜の営業を認めれば良い。どうせ労働者の勤労時間も変わらざるを得ないのだから…
□ 2011/04/04 津波は37.9mにまで達していた 被害を拡大した地形

東北関東大地震による津波が岩手県宮古市内で37.9mにも達していたことが、東京大地震研究所の調査で明らかになった。1896年の明治三陸大津波では、大船渡市綾里で38.2mを記録しているので、今回の記録は日本国内では過去2番目になる。場所によっては明治三陸大y津波を超える場所もあるかも知れないとのことだ。現在調査は継続中だ。


379mを記録した場所は、宮古市田老地区の海岸から約200m程奥まった地点で、津波がV字型に狭まった地形によりエネルギーが殺がれずに、増幅して斜面を急速に駆け上ったようだ。このように斜面を駆け上った高さを遡上高(そじょうこう)と呼ぶそうだ。被害を大きくした原因は、狭い湾が複雑に入り込んだ三陸地方独特の地形(リアス海岸)によるものだ。
□ 2011/04/03 年寄りの帽子の趣味

年取ると帽子を被る者が増える。特に男性は何故か野球帽(キャップ)がお気に入りのようだ。それも、わざわざ買ったとは思えない訳の解らないロゴ入りのものが多い。全く服と合わなくとも、何ら気にしている様子がない。スーツ姿で野暮な野球帽さえある。これはどうしたことだろう、何か帽子に特別な想いでもあるのか、単なる禿げを隠すアイテムでしかないのか。いやいや恐らくは髪の手入れが面倒だからだろう。とにかく年寄り(男性は特に)にお洒落な帽子は少ない。
昔は、農村でも漁村でも麦藁帽子に腰手拭いが圧倒的だった。最近は麦藁帽子に代わってキャップが多い。冬場ならまだしも、夏場は麦藁帽子の方が広いつばがあるし、風通しも良く、涼しいに決まっている。赤銅色に焼けた肌に麦藁帽子、無造作に首から垂らした手拭い、日本の原風景も変わってしまったようだ…

帽子屋

米国でも男は野球帽を良く被る。軍隊経験がそうするのかも知れない。軍隊には帽子が付き物だからだ。また帽子は所属する団体や組織を表す上にも便利でもある。しかし洋の東西を問わず、年寄りはそんなことは一切気に掛けない。知らぬ組織の帽子でも平気で被る。年をとると気持ちが大らかになるようだ。
□ 2001/04/03 Google の楽しいロゴ(2001/04/01)

グーグルのロゴのファンは結構いるようだ、確かに面白い。エイプリールフールの1日は、アクセする度に異なるロゴが表示されたので、全てダウンロードしてみた。合計で29種類あったがもっとあるかも知れない。専門にグーグルのロゴを趣味で収集している者もいる。

















グーグルの公式ロゴ: → http://www.google.co.jp/logos/
inserted by FC2 system