#100
580
BBS
Contact
Wayside Flower
Archives:The Drawers Contents
Traditional Japanese colors

How to save the streaming broadcast

How to Find a contract provider
Study of the Fishing float
My Family
福島原子力発電所土木工事の概要:1
福島原子力発電所土木工事の概要:2

Creation Date: 10-JUL-2010 
Miles Davis Kind of Blue 



Archives:The Drawers Contents
□ 2014/04/20 寒の戻り

「若葉寒・わかばざむ」とは、文字通り新緑の季節の「寒の戻り」を指す。桜の頃には「花冷え・はなびえ」がある。春のはじめに暫く暖かな日が続くと、必ずと言って良いほど訪れる寒さだ。日本人は昔からこの寒さを季節ごとに違った言葉で表わしてきた。
桜の頃は「花冷え」、北海道ではライラックが満開になる頃には「リラ冷え」なる言葉が生まれた。そして梅雨時には「梅雨寒む」と言われる寒さがある。
突然肌寒くなるので体調を崩す者も多い。ここ数日はまさに「若葉寒」の真っただ中だ。風も冷たく、財布も寒い。


春は色とりどりの花が咲き散歩も楽しい。この時期目立つのが、日本から贈られた桜のお礼にワシントン州からやってきたハナミズキ(上の真ん中)だ。妙に最近は多くなったような気がする。
赤いツツジは愛用の SONY NX-5 の機能を使って撮影した。初めて試してみた。赤だけが強調されその他の色は白黒になる。面白い機能だ。
別のソフトの手を借りず楽しめる。自由に他の色も使えるともっと面白くなるのだが…と思っていたら、あった!


ところで自然界には何色の花が多いのかと問うと、赤だと答える者もいれば、イヤ黄だ、、白だと、答えは人様々なのだが、実は白い花はこの世には存在しない。白く見えるのは花の水分に光が内部反射してそう見えるだけで、これは大根が白く見えるのと全く同じ理屈だ。その証拠に、白い花も大根も絞れば透明な汁が出る。決して白い汁は出ない。
だが、赤い花を絞れば赤い汁が出るし、黄色の花は黄色の汁が出る。子供の頃に、花を絞って色水を作って遊んだ経験を持つ者は多い筈だ。今では花を摘むと叱られそうだが、遊び道具の少なかった時代には女の子の大事なコミュニケーションのアイテムだった。
そして、「花の色は何色が多いか」の答えだが、これは赤色ではなく黄色なのだ。春の訪れとともに花を開くのはタンポポや山吹だ。白いモクレンや淡い桜色を除くと最初に目につく鮮やかな色だ。
 
七重八重花は咲けども山吹の(実)みのひとつだになきぞかなしき

上は太田道灌が鷹狩りに出掛け、突然の雨に遭い「みすぼらしい家」で蓑(みの)を貸してもらえないかと頼む有名な太田道灌の山吹伝説を描いたものだが、貧しい家にしては少女の着物が豪華過ぎる。作者はこの矛盾に気が付かなかったのだろうか、不思議だ。そもそもこの手の逸話は後世に作られた嘘が多い。これもその類だ。
 


エステ
inserted by FC2 system