#146
580
BBS
Contact
Wayside Flower
Archives:The Drawers Contents
Traditional Japanese colors

How to save the streaming broadcast

How to Find a contract provider
Study of the Fishing float
My Family
福島原子力発電所土木工事の概要:1
福島原子力発電所土木工事の概要:2

Creation Date: 10-JUL-2010 
Miles Davis Kind of Blue 



Archives:The Drawers Contents
□ 2015/02/03 後藤健二氏はまだ殺されてはいないのかも知れない

ISISによる後藤健二氏殺害の様子を撮影した動画が投稿されたが、首にナイフを当てた直後にブラックアウトして静止画像に変わる。これに違和感を感じた者は多かったようで、様々な陰謀説も囁かれている。
今回のような処理が過去の投稿動画ではなされたことが無く、その点に疑問を感じている海外メディアも多く、画像の真贋を検証する者もいる。後藤健二氏はまだ殺されてはいないのかも知れない。
下のサイト( Live Leak )を辿って行くと一切モザイクが無い大きな静止画像になるので覚悟して観てもらいたい。フェイクだとしても心臓の弱い者には勧められない。
  Kenji Goto's fake ISIS beheading video DEBUNKED!!
They did it again. Nope, not a beheading. A bad photoshop job.

□ 2015/02/02 中国南京市が導入した双頭の消防車



中国サイトに双頭の消防車の動画があった。オーストリアから導入したものだそうだが、動画を観て思ったのは、消防署付近の道路が狭い上、出入口の直ぐ横には車が止まっている。車庫に戻るまで時間がかかり過ぎる。出動時にこれだと完全にアウトだ。
日本に限らず、どこの国でも消防車が出入りすような場所で駐車は出来ない筈だ。緊急車両の出動を妨げる恐れがあるからだ。しかし、中国人は気にしないのだろう。動画を観た限りでは全く意に介していないような停め方だ。



動画は Live Leak に転載されたものだ
中国サイト→ http://v.qq.com/boke/page/y/8/b/y01461z888b.html
双方向に運転席とは子供が考えそうなアイデアだが、実際にあったとは恐れ入った。確かに前後どちらへも容易に移動でき、狭い道路やトンネル事故等の現場では力を発揮しそうだが、消防に必要な機器や操作パネル等へのアクセス面が、3面(車両の左右と後ろ)から2面(車両の左右)になってしまう。
強力な車両を確保することは勿論だろうが、道路の拡張や整備は迅速な消防活動には欠かせない要素でもある。狭い道路には双方向性も大事だろうが、小回りの利く消防車を数多く揃える方が得策のような気もする。
下は山東省で開発された新型消防車両だと云う。入り組んだ狭い路地では効果が期待できそうだが、車両の前面に配置されたものが消防用のホースだとしたら役には立つまい。
詳細が不明なのでコメントしようも無いが、入り組んだ小道ばかりの旧市街(特に住宅地)に消火栓の設備があるかどうかの方が気になる。日本には「帯に短し、襷(たすき)に長し」と言う諺がある。
下の絵は車両の前側を繋ぎ合わせた合成画像だが、実際にこのような車両を開発(?)したとのニュースを過去に見た記憶があるが、ググっても見つからなかったので止むを得ず合成した。
電気機関車やディーゼル機関車には、箱形ではなく凸形のものがある。箱型の機関車は運転席を車両の両端に設ける必要性がある。これは進行方向に応じて運転手が席を移動しなければ前方確認が出来ないからだ。
一方、凸形は運転席が中央にあるので席を移動する必要が無く、操車場等での頻繁に向きを変えるような作業には向いているのだと云う。

▲ http://news.mynavi.jp/series/trivia/219/

▲ http://animalch.net/articles/25431.html
しかし、奇形の動物は移動する場合どちらの頭が優先されるのだろうか…
エステ
inserted by FC2 system